【少林寺拳法】
【階級別編】第16回 2018.10.14~第45回 2019.3.1 で技の解説と動画
【拳系別編】第47回 2019.3.8~第61回 2019.3.31 で技の動画を掲載
しています。
今日(2019年11月10日)は第14回熊谷市少林寺拳法大会です。
ほんの少しですが紹介しますネ‼ (>_<)
【奉納演武】
全員整列して大会の挨拶~準備運動、基本演練が終わったら奉納演武です。
今年は小生が所属している道院の2段と3段の女子による 奉納演武になりました。
【組演武】
奉納演武が終わると各部に分かれて競技が始まります。
動画は小生と同じ道院所属の 黄色帯の部 に出場した
小1のはると君と小2の大ちゃんです。
(^_-)-☆ 少林寺拳法の競技には単演(形)も運用法(攻者、守者を決めた乱取)
もありますが2人で組んでやる組演武の優劣で順位を決めていくのが一
般的です。では ちょっと競技の模様を紹介します。

各参加する部ごとに呼ばれ整列します。
(^_-)-☆ 少林寺拳法の競技には単演(形)も運用法(攻者、守者を決めた乱取)
もありますが2人で組んでやる組演武の優劣で順位を決めていくのが一
般的です。では ちょっと競技の模様を紹介します。

各参加する部ごとに呼ばれ整列します。
競技開始!
最初の競技者が終わると
審判員5人(主審1人副審
4人)集まって採点基準を
確認します。
競技中!
小生一生懸命採点中!
よかった~副審で!
終わった時はホッ
と しました。
最後に表彰式です。
終わりの挨拶があって
大会終了です。
今年は昇段試験が台風の影響で延期になり熊谷大会と重な
ってしまい参加拳士が、かなり少なくなりました。(◞‸◟)
【消防訓練】
am8時前に会場の大里体育館
に行ったら消防署の人に役場
の方に誘導されちゃいました。
ヘリコプターも飛んでいて結構
大掛かりにやっていました。
無事に入れました。
よかった。よかった。
今日はこの辺で
(^_-)-☆To be continued
0 件のコメント:
コメントを投稿