2018年12月30日日曜日

第29回【階級別編】二段解説PART3


                                  
  
  
  嵩山少林寺白衣殿壁画「羅漢錬拳図」
  これを見て開祖は少林寺拳法を創始
  しました。
  自分が上手くなりたかったら相手も上
  手にしたい。 拝み拝まれる合掌礼。

  半ばは自己の幸せを
            半ばは他人の幸せを


   少林寺拳法の思想はここから始りました。


https://www.youtube.com/watch?v=USpbwVqf2ZU 
   (◎_◎;) 2:07位から見てください‼ 




<二段解説>PART3


㉓引胸落【羅漢拳】

    攻者 左中段より順の手で相手の上襟(胸倉)を縦拳で握り強く引く

    守者 右中段構より引かれると同時に下から右手で掛手を行い、半転身で相手の裏に
       出て半身になる。相手の拳を我の胸に密着させ相手の拳先を下に向け拳を殺す。
       肩から動かす感じで我の右肘を上げて手首を反時計回りに回し片胸落の要領で
       極める。基本的には片手で捕るが実戦では両手もアリだと思います。

       (◞‸◟) ゴメンナサイ 動画捜索中です。
        

㉔両胸落【羅漢拳】

    攻者 左中段より両手で相手の両襟(胸倉)を掴んで引いて頭突または押す。

    守者 掴まれた瞬間、頭突があるから相手の顔面と金的(水月)に平裏拳で当身を
       入れて相手の動きを止める。後は半転身して引胸落の要領で諸手で極める。

        (◞‸◟) ゴメンナサイ 動画捜索中です。

     【おさらいコーナー】
      ('ω')ノ 胸倉を左手で掴まれ引かれた時の我の掛手についてです。
      相手の左手小指丘に我は右手親指を、相手の手の甲側に残り四本を掛け我の胸に密
      着させ、相手の拳先を下向きにして相手の拳を殺し、我の丁字で相手の大拳頭を攻
      めながら肩から回す感じで右肘を上げ反時計回りに我の右手を回すと相手の手を返
      すことができる。と思いますが体捌きとして半転身するのが味噌、醤油、味の素。


㉕順蹴地一【地王拳】

    <対構>
    攻者 右一字構より右足深く差込ながら右手開手にて蛇突と同時に右足甲で金的蹴
      【蛇突】・・・蛇が鎌首をもたげるように指先で相手の目を狙う猫だまし的突き   
      【金的蹴】・・足の甲で袋の方をこするような蹴り (-_-;) ガツンと蹴らないでほしいです。
              ('ω')ノ 金的蹴は深く相手に差込まないと当たりません。 
    
    守者 右一字構より牽制の蛇突上受で防ぎ、金的蹴拳受で防ぐ。拳受は相手の足
       を目がけて出すのではなく金的を守ために出すというイメージで出してください。
            次に引き寄せておいた我の右足で相手の金的に返し蹴りをおこなうとともに素早く
          踏込み、右からの上、中の二連攻を仕掛けます。

      【拳受】拳はしっかり握って手首を生かして出す。そうしないと相手の蹴りに負けて
          とんでもなく手首が痛いですよ。小生経験済み。そして金的蹴のみ有効です。
            (*_*) 他の蹴りに使っても拳を痛めるだけです。 やめましょう‼
      
     
     ('ω')ノ 守者は体重が両足均等か前屈立ちになっているため引き足をおこない後屈立ち
         になるため一瞬、体勢に虚が生じます。その虚をカバーするために拳受を出し
         ます。動くのは一瞬一瞬です。相手は後屈前の位置の金的に向かって蹴りを出
         してくるので、そこに拳受を出しておけばカモがネギ背負ってやって来た状態
         で金的蹴に拳受がHITするわけです。 (^^)/ 虚をカバーか、なんかすごいな~ 
     
             https://www.youtube.com/watch?v=MRWweCF5fG4
             (^^;  攻者の人、 拳受痛かったんよね~足、足、足

       ('ω')ノ 鶴立拳の金的蹴膝受波返(初段)は最初から後重心のため拳受は使いません。


㉖逆蹴地一【地王拳】

    <開構>
    攻者 左一字構より左足深く差込みながら左手開手にて蛇突と同時に逆蹴になる右足甲で
       金的蹴。この場合、金的に対して有効な角度になるので逆金的蹴を用いました。 

    守者 右一字構 順蹴地一と動きは同じです。

             https://www.youtube.com/watch?v=hIfBh_nQYNg 


㉗巻落【羅漢拳】

    攻者 右中段より順の手で相手の上襟を掌を上にして握り引く(肘が曲がっている)

    守者 左中段より相手に胸倉を掴まれた瞬間、左手(中指薬指を相手の母指丘に引っかけ
       るように)で掛手をし、右手で目打ち。右手を道着の上から相手の手の甲にピッタ
       リつけて相手の手を挟む。この時、相手の重心は右足小指側に移っている。相手の
       手が我の胸に密着していて我は両肘を張って(右肘上、左肘下)相手の手の甲が上
       に向いれば後は右足を捌いて相手の正面に入り左足を引いて巻込んだ腕にのしかか
       るように相手を投るのみ。逆小手のように相手の手の甲が上を向いているのが味
       噌、醤油、味の素。天秤固(1級)で極めます。小手投げの要領、相手の小指に集中

            https://www.youtube.com/watch?v=vN8ygiOuXlA
              https://www.youtube.com/watch?v=DizG7nxbk70&t=2s (*_*)音アリマセン                      
 
             https://www.youtube.com/watch?v=c8R8sZEPv9A

             https://www.youtube.com/watch?v=KkXJ85ap7KE


       ('ω')ノ 逆小手(5級)も押小手、小手巻返(初段)も相手の手の甲が上を向いて
           いれば肘が出ます。アトは足捌きに注意して肘の方向に投げればOKです  
       ('ω')ノ ただし巻落の場合、手首を殺して最後の落とす方向は相手の小指方向
           に落すようにすること。またお辞儀をし過ぎて我の体勢を崩さなこと。

 

㉘外巻落【羅漢拳】

    攻者 右中段より順の手で相手の上襟を掌を上にして握り押す(肘が伸びている)

    守者 左中段構より相手が胸倉を掴み上襟を掌を上にして握り押し込んできたので左手
       (中指薬指を相手の母指丘を引っかけるように)で掛手をし右手も相手の手の甲
       にピッタリつけて相手の手を挟む。この時点では我はまだ身体を開かず相手が押
       し込んでくる力を押さえて止めている(いきなり開くと相手に押し込まれる)次
       の瞬間、二足半転身の要領で右足を踏込み、左足を引いて身体を開きながら相手
       の腕を引き込む。相手の手首を殺して両肘を張り、我の胸に相手の手を密着させ
       胸で天秤を効かせて投げる。 ('ω')ノ 相手の手の甲が上を向いていること。

           https://www.youtube.com/watch?v=ZMppWs9e4qY
           https://www.youtube.com/watch?v=8-0iA7L1zWM
       伸びてきた相手の手をさらに伸ばしてやれば相手は自然に倒れていくイメージ。
       無理に天秤を効かせようとすると相手の肘を壊してしまう。


㉙廻蹴三防受波返【鶴立拳】

    <対構>
    攻者 右一字構より差込んで上段廻蹴。中段蹴、金的蹴もあり。٩( ''ω'' )و  ガンガン出そうぜ

    守者 右一字構より金的ガードの膝受、上段、中段ガードの横十字受【三防受】をして中段
       に廻蹴りを蹴返して連反攻。相手が高く蹴れば蹴るほど金的蹴は出しやすい。

                               https://www.youtube.com/watch?v=82imgJx_VaU
                                    https://www.youtube.com/watch?v=TKTYREoQcu8&t=1714s
                                      (◎_◎;) 13:00

 ('ω')ノ  相手の攻撃が上段だけに限らないということを常に意識することの大切さを形にしてい
     るのが三防受だと思います。 廻蹴三防受波返以外の稽古の時もそうですが、攻者は時に
     は金的蹴や中段蹴り、段蹴りで下段と上段を同時に狙うような攻撃もやってみましょう。

     【三防受】サンボウウケ
      小生は、この受けを初めて見た時、子供の頃に流行った「シェ~」を思い出しました。
      知らない人は、お父さんお母さん又はお爺さんお婆さんに聞いてね (^_-)-☆ 
      三防受とは横十字受と膝受を合わせた受けで、横十字受で上段と中段、膝受で、金的蹴
      などの下段攻撃すべての攻撃に対処できる、とっても欲張りな受けです。右一字構の場
      合まず右膝を腰の位置まで金的を守るように上げます。この時、膝も体も左を向いてい
      ますが顔は正面を向いています。左手は打払受けをして、上げた膝に手を付けます。
      右手は内受をして、右肘を左肘に付ける感じの十字受です。

            (>_<) この体勢から蹴りをだすのはヒジョ~ウに大変です。


      ('ω')ノ    守者は一字構に構えた場合、体勢上は金的蹴りなどの正面からの蹴り
          に備えて一字に構えていますが常に下段、中段、上段のいずれからの
          攻撃にも対処できるように稽古していきましょう。


㉚段蹴三防受段蹴返【鶴立拳】 

    <対構>
    攻者 右一字構より差込んで金的蹴と三日月蹴の段蹴をする。

    守者 右一字構より膝受、横十字受をして相手の金的、水月に段蹴りで蹴り返す。

            https://www.youtube.com/watch?v=sbk5sku-xvc
       (>_<) かなりの柔軟性を要する技です。小生には、きつすぎます。
           

㉛足刀蹴引足波返【鶴立拳】

    <対構>
    攻者 右一字構より差込んで右足刀で膝(膝のチョット上を狙う)を蹴る。

    守者 右一字構より右足を引いて、かわし直ちに相手の横三枚を狙って足刀で蹴り返す。

       ('ω')ノ この時、膝をチョット内側に入れて誘い、膝を上に上げてから足刀を出
           すと相手に当たります。横から見ると足と足がクロスしてきれいです。

             https://www.youtube.com/watch?v=BLdmduXB48g
             https://www.youtube.com/watch?v=wkycRfMQ-9s&t=323s
                                           (◎_◎;) 6:58
             https://www.youtube.com/watch?v=1xaGWUrrx58
                                               (◎_◎;) 27:20 攻者は足刀で刈足


㉜抜打押小手【龍華拳】 

    <対構>両手押小手からの変化技
    攻者 両手を握り、持ち上げ丁字を掛けるか力任せに強く突っ張る。

    守者 押小手を掛けようとしたが相手の手首がねばい(柔らかい)ので二段抜(3級)で
       右手を抜いてから相手の右手首(寸脈に手刀打を入れて手首を殺す補助とします
       この一撃によって手の甲が上を向いて肘が出ます。あとは押小手を掛けるだけです。

       ('ω')ノ 抜いて打って押小手だから抜打押小手です。我の右足を少し前へ出すと
           相手の肘が外へ向きやすくなりますよ‼ 

          (◞‸◟) ゴメンナサイ 動画捜索中です。


㉝払受段突【白蓮拳】

    <対構>
    攻者 左一字構より差込んで左廻蹴り。 

    守者 右一字構やや後重心から右足を左足の前に捌きながら右打払受、同時に右足踏
       み込みながら右裏拳打込み(人中狙う)ここで極まっちゃうと思うけど左中段
       直突き、右拳上段直突き。右足刀蹴または廻蹴りからの蜘蛛足退り。残心

   ('ω')ノ この技は白蓮拳(受即攻撃)です。下段返で蹴るところを順の裏拳打にしています。

             https://www.youtube.com/watch?v=TVv2AnxPVVE


㉞払受地二【地王拳】

    攻者 一字構
    守者 結手構で立つ(一字構でもOK)

    【1】 (攻)歩みを進めて差込み左廻蹴り (^^; この時点で<開構>発生
        (守)左足を開きながら右手にて打払受をする。左手は中段に構える。

    【2】 (攻)足を踏込みながら(左手で守者の右足を牽制しながら)右拳にて上段へ逆突
        (守)体を捻りながら左手で内受、直ぐに右逆突。(顔面ガードはいつも意識する)

             https://www.youtube.com/watch?v=8Bqmn3loXiA
          (>_<) 攻者の人いつも痛そう‼ その気持ちすご~くわかります。



 (^_^)v ここでチョットむずかしいことを言っちゃいます。攻者はなぜ相手の逆突きを待つ必要
     があるのか?高段者は瞬時に下記の判断をしています。本当~にスゴイスッヨ‼
          ①十字受蹴
          ②廻蹴三防受波返  ①②とも<対構>なので反撃の選択肢から外す。
          ③払受蹴      ③は守者が足を横に開いた瞬間選択肢から外す。
          ④下段返
          ⑤払受段突     ④⑤とも<開構>なので守者の蹴りに注意して二撃目。

      攻者の差込み廻蹴りのアト何ができるのか考えると順突きは間合いが遠い。右足は軸と
      なっているので逆蹴りは無理。だから二撃目は逆突きになる。こんなことを考えながら
      攻防の駆け引きや「先」の取り合いなどなどやっているんですよ。怖いですね高段者。
      法形とはすごいもので、こういう事が集まってできているんです。形だけなぞるのでは
      なく日頃から体勢の虚実を考えながら稽古していきましょう。「それじゃ~幼稚園児が
      やるお遊戯と一緒だ」と、どこぞの道院長に怒られないように頑張りましょうネ(^^)/


㉟順蹴地三【地王拳】

    <開構>
    攻者 左一字構より①差込んで左足刀蹴(相手の前三枚を狙う)
             ②踏み下ろしながら左上段直突
             ③続けて右中段直突

    守者 右一字構より①差込み蹴りがくるように誘って大きく右打払受
              ②右手上受の段受
              ③左手下受しながら右蹴り込みで極める。 
        ('ω')ノ 足刀蹴りを左千鳥足で捌いて打払受のアト突天一と覚えましょう‼

            https://www.youtube.com/watch?v=m_OHgqEhfck


㊱逆蹴地三【地王拳】

    <開構>
    攻者 左一字構より①差込んで金的逆蹴り(相手が誘わないので)     
             ②踏み下ろして右手刀頸中切
             ③続けて左中段直突

    守者 右一字構より①左足を引いて左拳受
               ②右手外押(この時、左に捌かないと中段突きが入る
               ③左手下受しながら右蹴返して極める。 
                ('ω')ノ 受のアト突天一と覚えましょう‼

            https://www.youtube.com/watch?v=6E0YaWyMnfs






    
                                                                                                                                                                           

0 件のコメント:

コメントを投稿

第88回 心配するな 何とかなる

(^_-)-☆次回からKirinRoadでご覧ください。 https://bluecarnation60tv.com/                           【少林寺拳法】              【階級別編】第16回 2018...